防犯

「うまい話には裏がある」を見抜くコツ

まず、「他人が自分に話をするだけでも、そこにコストがかかっている」ことに気付いてほしい。世知辛いとかケチだとか言うのは一旦置いといて。 友人以外の誰かが絡めば尚更そう。その人はわざわざ時間を使って、もしかすると交通費をかけてまで話をしに来て...
パソコンとか

ロジクールのマウス(mx-1100)のチャタリングを直す

ロジクールのmx-1100。 ちょっと大きめだけど使い勝手がいいので愛用中なんだけど、左クリックが勝手にダブルクリックになったり、ドラッグ中に解除されて押し直しになって範囲が変わってたりすることがしばしば。 一応、「強く押せば大丈夫だし」と...
スポーツ

フレッシュテニスのラケットを作る

フレッシュテニスをやっています。バドミントンのコートで、スポンジボールを使ってやるテニスです。もちろんですがネットは低いです。高さ90cm。 で、フレッシュテニスのラケットは55cmというルールがありまして、この長さ以内のラケットを使うわけ...
窓用エアコン

窓用エアコンのお掃除、日常メンテナンス方法

窓用エアコンで気になるのが、お掃除方法。日常のメンテナンス。 ・・・といっても、壁掛け型のエアコンと同様、日常使いで特にメンテナンスを必要とするところはありません。 普段のお手入れは、フィルターの掃除だけ 窓用エアコンでお手入れ、掃除できる...
窓用エアコン

こんな人は窓用エアコンに向いてない?オススメしないパターン6つ

窓用エアコンは自分で取り付け・取り外しができるお手軽なエアコンです。価格もお手頃です。 でも、いい面ばかりではありません。マイナス面、デメリットもあります。 こんな人にはあまりオススメできないなぁ、というのを挙げていきます。 1.ガンガン冷...
窓用エアコン

窓用エアコンの電気代は高いのか?壁掛け型エアコンとデータで比較

窓用エアコンを購入する際、多くの人が気にしているのが、音と電気代です。 音に関しては、壁掛け型に比べれはうるさいです。(と言うより壁掛け型が静か過ぎ・・・。)ガコンガコンという運動が切り替わる際の音も、今のモデルはかなり軽減されているようで...
窓用エアコン

鍵は補助錠でカバー、窓用エアコンの防犯面を強化する2つの対策

窓用エアコンの運転中は、窓を開けておく必要があります。(開けなくても運転できますが、全く冷えません・・・) なので、夜寝るときにタイマーかけて寝る、ってときは、窓を開けたままにして寝ることになります。 なので、防犯面でちょっと心配になる方も...
窓用エアコン

窓用エアコンの使い勝手を徹底比較、おすすめモデルはコレ

窓用エアコンは、コロナ、トヨトミ、コイズミ、山善、ハイアールというメーカーがあります。 このうち、コロナ、トヨトミは日本国内で生産、コイズミ、山善はOEMで共通して中国で生産、ハイアールも中国生産となります。 窓用エアコンの基本的な機能はそ...
窓用エアコン

窓用エアコンの隙間からの虫の侵入を防ぐ方法2つ

窓用エアコンは、設置の際、どうしても既存の窓枠との隙間ができてしまいます。これが原因で、夏場は虫が入ってくることがあります。 写真は窓用エアコンの底側から見たところです。赤丸で囲んだところは外の光が直で入ってきています。つまり、隙間です。 ...
窓用エアコン

窓用エアコンの効きが弱い場合のチェックポイント

窓用エアコンは、普通のエアコンと比べて効きが弱いです。ガンガンに冷えるということはありません。でも、涼しくはなります。 スイッチ入れたのに全然涼しくならない、冷たい風が出てこない、部屋が全然冷えないといったときは、何かミスってる場合がありま...