情報発信は、あくまで手段。
何か目的があって、それを達成するために情報発信を行うわけです。
では、何のために?
大まかに分けると、
1.お金のため
2.自分の主張を発表するため
3.誰かの役に立つため
目的は人それぞれかと思います。どれに該当するでしょうか?
「サイト作ってネット上の資産みたいなものを作りたい!」ってのもあるでしょうし、「俺はこれが言いたいんじゃ!」っていう叫びたいだけな場合もあるでしょう。「これは誰かの役に立つ」から記事をUPしている、という人もいるでしょう。
いいとか悪いとはではないです。どれもアリです。
この3つは、それぞれ別なことのように見えます。
しかし、実は情報発信という手段においては、これら3つは同時に成り立つものです。
て言うか、むしろこの3点は同時に達成させるべきものです。
お金になって、言いたいことが言えて、誰かのためになる
なんてわがままなんだ!って思えてしまいますが、これこそが情報発信の醍醐味です。
1.お金
まず、webサイトはお金になります。
商品やサービスを売るだけでなく、広告収入やアフィリエイトなど、サイトを持つことが収入に繋がるパターンはいくつもあります。
もちろん、ただ作ればいいというものではありませんが、お金を稼ぐためにサイトを作って情報発信をする、というのは定番のやり方です。
そして、そのサイト内の文章は、自分の言葉です。自分の思うことを文章にして、自分の言葉で発信しています。
経験や取材で得た情報などを基に、自分の思いや考えを言葉で発信して、お金を得るんです。これは自分の意見を発信していることに他なりません。
2.自己主張
自己主張というと、全くお金にならないのに、とにかく自分の主張・考えを叫びたいだけ、って思うかもしれません。
SNSやブログで愚痴ったり、よくありますよね。
でも、サイトを作って文章を書いて情報発信する、というのは立派な自己主張の一つです。
自分が思っていることを世に出すことで、それを見聞きした人に刺激を与え、周りの世界に変化を促す。
文字で書くと仰々しいですが、十分にあり得る話です。
SNSで「スピード違反で捕まった!あんなところで捕まるなんて!」と書いたとしましょう。
「残念だったね」とか「私も捕まった」とか、色んな反応があると思いますが、
「そこで取り締まりやるのか、気を付けよう」
って思う人もいるはずです。
これ、人の役に立ってますよね。
3.誰かの役に立つ
スピード違反を助長してるわけではなくて、「あの辺は取り締まりやってるから気を付けろ」ってのは有益な情報ですよね。
自分の主張を発信するのは、ただ単にストレス発散な場合もありますが、誰かの役に立つってことも大いにありえます。
このように、お金になる・自己主張・誰かの役に立つ、ってのは同時に成り立つものなんです。
「お金になる」というのは、実は超重要
「お金になる」というのは、非常に重要なんです。
そりゃお金は大事だから、重要に決まってるじゃん、って思うかもしれませんが、そーゆー話ではありません。
物事をやり続けるためには、お金になるというのがポイントなんです。
物事をやり続けるための2種の神器
人間、物事が続くためには、「お金になる」か「その事自体が好き」のどちらかじゃないと続きません。
お金にもならない、それ自体が楽しくもない。そんなものは三日坊主になるに決まってます。
お金になれば、多少嫌でも続けます。
言い方悪いですが、ブラックな企業に勤める人とかもそうです。(あれは精神的に辞めにくくされてしまうので、その辺の意味合いは違うかもしれませんが)
多少労働環境が悪くても、給料が安くても、「お金になる」からそこで働き続けるんです。
また、お金にならなくても、それ自体が楽しいことは、続きます。
趣味がそうです。ゲームとかスポーツとかもそうですね。楽しいから、お金にならなくても(むしろお金を払ってでも)続けてしまいます。
たとえゲームでも、好きじゃないゲームは続きません。楽しくないから。続くのは、それがゲームだからなんじゃなくて、それが楽しいからです。
なので、お金になるか、それ自体が楽しいか。情報発信も、このどちらかのポイントをクリアすれば続きます。続けることができれば、いずれ成果が出ます。
ただ、できることなら、両方クリアしたい。「お金になって、楽しい」ってなるのが最強です。
アフィリエイターで大成功してる人は、正にこれです。
「アフィリエイトで稼ぐのが楽しい(お金になる)」「アフィリエイトのサイト制作や取材が楽しい(それ自体が楽しい)」と。両方を兼ね備えているため、自ずと全身全霊でアフィリエイトに全集中できてしまいます。傍から見てて、こりゃ勝てないな、って思っちゃいました。
筆者の場合は、「お金になる」だけだったんです。成果は出ました。しかし、ある程度成果が出て、それで満足してしまって、止まってしまいました。
例えば、放置で月100万稼げる状態になってしまって、もうそれ以上お金欲しいと思わなかったら、もう手が止まっちゃいますよね。
それでずっと放置してるなうです。
放置なので、売上は下がる一方ですが、一度落ちてしまったモチベーションはなかなか上がらないものです・・・。